カテゴリ

  • 初めての方へ
  • 体験レッスン受付中!

KOKO SUTDIOの特徴

  • 手ぶらでOK!
  • マンツーマンレッスン!
  • 英語・スペイン語OK!
  • 単位取得可能!
  • レッスン内容
  • ギャラリー
  • 生徒の声
  • よくある質問

講師 KOKO(大山 恭子)がコンサートで演奏いたします。

  • 公演依頼はこちら
  • 公演紹介はこちら

school info

≫アクセスマップ
【営業時間】15:00 ~ 20:00
【定休日】不定休
【TEL】03-3499-5015
【mail】koko@h08.itscom.net

  • facebook
  • twitter
  • ブログ

HOME > ブログ > ボエド

ブログ

< 12年前の今日  |  一覧へ戻る  |  どくだみの利用法 >

ボエド


ボエド は ブエノスアイレスの下町の地名で、作曲者でバイオリン奏者の フリオ デ カロ の 出身地です。この曲にも 一応 歌詞が付いていますが、ほぼ 歌われない理由は、歌詞が あまりにも 俗語であるから、だそうです。
ブエノスアイレスには ルンファルド という俗語があり、古いタンゴの歌詞には よく使われています。普通のスペイン語の辞書には出ていなくて、スラングのようなものです。一言で言えば、あまり 口に出してはいけない言葉ですね。

その中に、言葉の語順を入れ替えたものがあります。
タンゴ→ゴタン
この 言い方は、思わぬところで広まりました。日本の 芸能界です。
タクシー→シータク
六本木→ギロッポン
飯→シーメー
これらは、ギャグだけでなく 本当に今も使われているんですよ。
もとは、アルゼンチンタンゴが日本に広まると同時に 楽団仲間が使うようになり、芸能界全体に広まったのだそうです。

さて、タイトルの曲は、明るく美しいタンゴの名曲です。イントロが特徴的で、軽快な楽しい部分と 甘く切ないバイオリンのソロとが織りなす 作曲者の故郷への賛歌。1929年に発表されました。
フリオ デ カロは 後に 「デカリシモ(デ カロ的な)」という言葉で表現される 一つの音楽のスタイルを確立し、ピアソラは 「デカリシモ」という曲を作曲して 彼を讃えています。



[猫]KOKO♪


< 12年前の今日  |  一覧へ戻る  |  どくだみの利用法 >

このページのトップへ